追記:8月17日に山形代表鶴岡東高校と千葉代表習志野高校のコーナーに追記しました。
こんにちはnicoです。
今年も第101回全国高校野球選手権大会、いわゆる「夏の甲子園大会」が8月6日から開幕しましたね。
昨年は夏の甲子園大会が「100回」という大きな区切りを迎えた年という事で、通常よりも出場校枠が拡大されて、全部で56校が出場となりました。
今年は一区切りを終えた翌年ということで、出場校数は今までの例年通り、47都道府県の内、北海道と東京が2校づつとなる合計49校が出場となります。
これからほぼ毎日の様に、熱い試合が繰り広げられて行くと思われます。
プロ野球とは違う熱い試合の数々、とても楽しみですね。
そして今年の甲子園大会に出場する各高校は、どんな宿に滞在しているのでしょうか?
今回は「第101回全国高校野球選手権大会」に出場する各県代表校の宿舎について、ストリートビューを駆使しながらチェックしてみたいと思います。
宿舎は割当制でほぼ毎年同じ
毎年この時期、全国の各県から甲子園大会出場を決めた代表校は、大会期間中の自校が勝ち進んでいる間、甲子園近辺の宿泊先に連泊して滞在します。
各高校は、1校あたり、ベンチ入り選手18名・監督1名・部長1名の合計20名が、滞在期間中、高野連から宿泊費補助(1日あたり1人4000円)を、大会の組み合わせ抽選日(8月3日)から、各学校の最終試合日までの日数分に対して支給を受けて、滞在費用の足しにしています。
因みに、旅費に関しては「代表校の所在地から大阪までの往復普通乗車運賃(新幹線、特急、急行料金を含む)、船舶利用の場合は普通二等の乗船運賃、沖縄と南北の北海道代表校は航空運賃を支給する。」となっています。
ただ各代表校は、甲子園出場が決まってから独自に宿を探していては、場所柄や季節柄を考えると、到底人数分(20名+マネージャー等)の宿を押さえることは難しいと思われます。
その対応策として、高野連側では毎年、その期間の宿を出場校分押さえておいて「出場の決まった各県の学校に、それぞれの宿を割り当てる」と言う形をとっている様です。
その割り当て先の宿を見てみると、各県の割当先の宿舎は、ほぼ毎年同じの様です。
ただ、割り当てられる宿には「新しい宿 〜 古い宿」「大浴場など施設の整った宿 〜 ただ泊まる部屋だけが用意されただけの宿」など、色々と違いがあるようです。
甲子園に滞在中、選手達は毎日、試合や練習を行い、その後に宿に戻りますが、宿の違いによって体をリラックスさせたり、疲労回復の度合いが違ってくる事も有るかも知れません。
と言うことで、各県各高校に割り当てられた宿泊先を見てみましょう。
第101回甲子園大会出場校の宿泊先
先ずは出場全49校の宿泊先を一覧表で見てみましょう。
出場枠 | 学校名 | 宿舎名 |
---|---|---|
北北海道 | 旭川大高 | グリーンリッチホテル大阪空港前 |
南北海道 | 北照 | グリーンリッチホテル大阪空港前 |
青森 | 八戸学院光星 | ホテルクライトン江坂 |
岩手 | 花巻東 | チサンホテル神戸 |
秋田 | 秋田中央 | ホテルアゴーラ大阪守口 |
山形 | 鶴岡東 | 大阪キャッスルホテル |
宮城 | 仙台育英 | ホテル新大阪 |
福島 | 聖光学院 | HOTEL NCB |
茨城 | 霞ヶ浦 | ホテルルートイン大阪本町 |
栃木 | 作新学院 | シティホテル青雲荘 |
群馬 | 前橋育英 | ホテル京阪天満橋 |
埼玉 | 花咲徳栄 | 伊丹シティホテル |
千葉 | 習志野 | 大阪キャッスルホテル |
東東京 | 関東一 | 都ホテル尼崎 |
西東京 | 国学院久我山 | 甲子園ホテル夕立荘 |
神奈川 | 東海大相模 | 大阪ガーデンパレス |
新潟 | 日本文理 | アパホテル大阪肥後橋駅前 |
長野 | 飯山 | アパヴィラホテル大阪谷町四丁目駅前 |
山梨 | 山梨学院 | 新大阪江坂東急REIホテル |
静岡 | 静岡 | ハートンホテル北梅田 |
愛知 | 誉 | ホテルクライトン新大阪 |
岐阜 | 中京大中京 | ジーアールホテル江坂 |
三重 | 津田学園 | 伊丹シティホテル |
富山 | 高岡商 | アパホテル大阪天満 |
石川 | 星稜 | アパヴィラホテル淀屋橋 |
福井 | 敦賀気比 | リコホテル三国 |
滋賀 | 近江 | 伏尾温泉不死王閣 |
京都 | 立命館宇治 | 伏尾温泉不死王閣 |
大阪 | 履正社 | さきしまコスモタワーホテル |
兵庫 | 明石商 | ホテルパールシティ神戸 |
奈良 | 智弁学園 | ニューオーサカホテル |
和歌山 | 智弁和歌山 | 湯本花乃井スーパーホテル大阪天然温泉 |
岡山 | 岡山学芸館 | ニューオーサカホテル |
広島 | 広島商 | マスミ荘 |
鳥取 | 米子東 | 宝塚ワシントンホテル |
島根 | 石見智翠館 | 三井ガーデンホテル大阪淀屋橋 |
山口 | 宇部鴻城 | ホテル中寿美花壇 |
香川 | 高松商 | チサンホテル神戸 |
徳島 | 鳴門 | ほてるISAGO神戸 |
愛媛 | 宇和島東 | ホテルウイングインターナショナル神戸新長田駅前 |
高知 | 明徳義塾 | サニーストンホテル |
福岡 | 筑陽学園 | 寿楼 |
佐賀 | 佐賀北 | 寿楼 |
長崎 | 海星 | ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺 |
熊本 | 熊本工 | ホテルサンプラザ本館 |
大分 | 藤蔭 | ホテルアイボリー |
宮崎 | 富島 | HOTEL NCB |
鹿児島 | 神村学園 | やっこ旅館 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 大阪ジョイテルホテル |
今年は、毎年お馴染みの見慣れた宿舎の中に、初めて名前を見る宿舎もある様です。
その中でも、大阪代表の履正社高校が宿泊する宿は、今年2019年1月に高層ビル内の高層階に開業したばかりのホテルが新しく割り当てられました。
それでは、その辺りも含めて各出場校と宿泊先の詳細を見てみましょう。
【注】
今回の記事は、ストリートビューを多く取り入れた読み込み速度の影響で、ページを細かく分割させていただきました。
2ページ以降は以下の内容となりますので、各ページ下部のページボタンでお進み下さい。
2:関東・東京地区の各校の宿舎詳細
3:北信越地区の各校の宿舎詳細
4:東海地区の各校の宿舎詳細
5:近畿地区の各校の宿舎詳細
6:中国地区の各校の宿舎詳細
7:四国地区の各校の宿舎詳細
8:九州・沖縄地区の各校の宿舎詳細
宿の差は戦績に影響する?
宿泊費やキャンセル料は?
まとめ
北海道・東北地区の各校の宿舎詳細
《北北海道》旭川大学高等学校
グリーンリッチホテル大阪空港前
池田市空港1-9-6
大浴場付きなので、疲労回復度は高そうですね。
《南北海道》北照高等学校
グリーンリッチホテル大阪空港前
池田市空港1-9-6
北と南の北海道の2校は、毎年仲良く大阪空港近くの同じホテルに滞在の様ですね。
ホテルには、滞在した歴代の高校から備品が寄贈されていて展示されている様です。
駒大苫小牧高校のコーナーには、現メジャーリーガーの田中将大投手のサインもある様です。
《青森》八戸学院光星高等学校
ホテルクライトン江坂
吹田市豊津町1-40
青森の代表校は毎年こちらのホテルに宿泊しています。
こちらも大浴場とサウナ付きなので、リラックス&疲労回復度は高そうですね。
《岩手》花巻東高等学校
チサンホテル神戸
神戸市中央区中町通2-3-1
岩手の代表校は毎年こちらのホテルに宿泊となりますね。
また、香川の代表校も毎年こちらの宿舎となり、今年の香川の代表校となる高松商業高等学校も同じ宿舎の様ですね。
《秋田》秋田中央高等学校
ホテル・アゴーラ大阪守口
守口市河原町10-5
秋田県の代表校も、こちらが毎年の定宿となっている様です。
《山形》鶴岡東高等学校
大阪キャッスルホテル
大阪市中央区天満橋京町1-1
こちらのホテルは毎年、山形県の代表校の定宿となっている様ですね。
またこのホテルは千葉県の代表校の定宿にもなっていて、今年は習志野高等学校と一緒の宿となります。
追記:8月15日の2回戦は、千葉県代表の習志野高校と「同宿対決」となりました。
結果は鶴岡東高校が9-5で勝利しました。
《宮城》仙台育英高等学校
ホテル新大阪
大阪市東淀川区東中島1-20-33
こちらのホテルは、新大阪駅にほど近い場所に立地していて、毎年宮城県の代表校の定宿となっています。
《福島》聖光学院高等学校
HOTEL NCB
大阪市北区中之島6-2-27
こちらも福島県の代表校の定宿ですが、宿泊しているのはここの所ずっと聖光学院になりますね。
聖光学院は13年連続で福島の代表校となっているので、もうすっかり顔馴染みでしょうね。
ちなみに宮崎県の代表校も毎年こちらが宿舎となっており、今年も宮崎代表の富島高等学校も同じ宿舎となっています。
次のページに続きます
下のページボタンから次へお進み下さい